労使トラブル防止の第一歩は、会社のルールを明確にすることから。
貴社の実情に合わせた就業規則を作成します。
就業規則は、会社の秩序を維持し、従業員が安心して働くために不可欠な「会社のルールブック」
経営の視点と労務の視点を融合した就業規則で、人事トラブルの予防と社員が安心して働ける職場づくりをサポートします。
実務と法令のバランスがとれた内容に
法律知識に加えて、実際の労務管理経験が豊富な社労士が作成を行うため、実際の職場運営にマッチしたルールを整備できます。ひな形の丸写しではない、「会社に合った就業規則」を実現します。
トラブルを未然に防ぐリスクマネジメント
近年、ハラスメント・メンタルヘルス・副業・テレワークなど、新たな労務リスクが増加しています。これらに対応する規定を備えることで、トラブル発生を未然に防ぐことができます。
運用・説明資料もサポート
完成した就業規則を「現場で使える形」に落とし込むため、運用のポイント解説や、従業員説明会用の資料作成もサポート可能です(オプション対応)。
作成の流れ
- 初回相談(無料):現状の課題やご希望をヒアリング
- お見積りのご提示:業種・規模・内容に応じて明朗にご案内
- 原案作成・打ち合わせ:実情に即した規則を提案
- 修正・確定:納得いただけるまで調整
- 納品・届出サポート:労基署提出書類もご用意(代行も可)
- アフターフォロー:制度導入や従業員説明の支援(任意)
料金とプランについて
- 新規作成プラン:165,000円(税込)~
- 改定・見直しプラン:66,000(税込)円~
- 労基署提出代行:11,000円(税込)
- 従業員説明資料作成(オプション):33,000円(税込)~
従業員数や業種・規定内容により変動します。
詳細はご相談のうえお見積りします。